「旅するギフト」と「希望舞台」

山梨県都留市で2日間、

素敵なご縁に恵まれました。


1日目は、

「conomiちゃんと旅するギフト」

詳細は上記で検索してみてください。

映画と豆カレーを頂く会でした。


主催者の女性は、

「聖者たちの食卓」という映画を観て

同じことを私もしてみたい!

と、このギフトを始めたそうです。


ギフトとは(優しさ)なので

料金は頂かないというものなのです。

もしギフトを受け取って、他の誰かに

同じ事をしたい気持ちがあるなら、

無理ない形でギフトを贈ってくださいという趣旨。


これってまさに

「お布施」の精神を

ギフトという優しい言葉で包んで

実践されているんだなあ、と

感銘を受けました。


「聖者たちの食卓」という映画は

インドが舞台のドキュメンタリー。

インドの黄金寺院では、毎日10万食にも及ぶ

カレーを無償提供し、そこで働く人々も

無償で奉仕しながら差別無く、分け与えの

日常を送っているという作品。

映画祭でグランプリも受賞しています。


それに準え、当日は里山の禅寺を会場に

主催者からの豆カレーや、

参加者がギフトとして持ち寄った果物などを

広い境内で頂いた後、本堂にて映画鑑賞しました。


日本人ってドネーションやお布施に

なじみが薄いというか、何か壁を感じがちです。

何事もgive and takeでないと、損をするみたいな。


けれど、give and giveによって

その先に何かが見えてくる。

私が皆さんにギフトを贈っているようだけれど

実は私の方こそ皆さんから多くのギフトを頂いています、

そんな主催者の言葉が印象的でした。


分け合い与え合って、幸せを共有する

そんなライフスタイルが、これからもっと

求められてくるように思います。


当日は地元や遠方の方、

お子さん連れのお母さんなど総勢50名が集まり

賑やかで穏やかな笑い声が里山に響きました。

内輪の盛り上がりでなく、一過性のイベントでもなく

地域おこしにもつながる拡がりと継続性を感じる活動だと思います。


東京を皮切りに、都留市を経て

今後は長野県安曇野市にて11月14日、

静岡県伊豆の国市にて12月6日、いずれもお寺を会場に

開催するそうです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

禅寺のご住職とお話していたら

観劇チケットをギフトされました。

地元仏教会後援による舞台が翌日あるので

良かったら、との事。

ご住職さんからの思わぬギフトに、

早速観に行って参りました。


「お菓子放浪記」で著名な西村滋作による

「焼け跡から」という舞台、

復員兵の和尚さんと戦災孤児の奮闘を実話を

元に描いた作品です。

会場のあちこちから鼻を啜る音が絶えないほど

胸を打つ舞台でした。


「希望舞台」という劇団は、役者自ら

舞台設営雑務までこなす零細劇団だそうです。

地を這うような苦労をして

演劇活動を続けてきたグループです。

この人たちにこそ、西村滋さんのあの地獄の苦しみを

知っている人にだけ表現できる涙と笑いの世界を

視覚化することが出来るのだと、

山田洋次監督も絶賛しております。

その通り、一人一人の役者さんが

演技を越して、光り輝いていました。


この劇団は、水上勉作「釈迦内棺唄」千回上演を

めざし、各地で400回以上の公演を続けている

とも聞きました。


メジャーでなくとも

このような良質の舞台を企画後援をした

地元仏教会の見識にも敬意を表したいと思います。


初めて伺った都留市でしたが

雄大な富士山を真近に拝み、

澄んだ空気と穏やかな里山の風景を

ギフトにいただいて、

山梨の良さを又一つ、見つけた想いでした。